禁酒に挑戦しては、何十回も失敗しているするめです。
もう禁酒するのは、難しすぎるので諦めています。
休肝日を設けて、毎日飲酒しなければ大丈夫と自分に言い聞かせることにしました。
酒を飲む目的は、酔っぱらって気持ち良くなるためです。
正直味はどうでもいいと思っています。
酒に美味しい不味いなんてないと思っているからです。
そもそもアルコールって、体に有害な毒だし、毒に美味いも不味いもなく、飲みやすいか飲みにくいかがあるだけだと。
なので、重視するのが、安くて酔っ払う方法です。
私が飲んでいるのは、まいばすけっとに売っているスナズウィスキーです。
正直あまり飲みやすくありませんが、安いので飲んでます。


アルコール度数37%、内容量2.7Lで、価格がなんと税込2,178円です!
このウィスキー100mlに水400mlを加えると、度数7.4の水割りが作れます。
一杯80円です!笑
肉のハナマサで、売っている激安炭酸水で割ると、一杯108円でハイボールが作れます。
飲みやすさ的には、微妙ですが、目的は酔っ払って、気持ち良くなることなので気にしません。
酒にうんちくを垂れる人は、結構いますが、正直昔から「何言ってんの?」と思っていました。
酒なんて飲まないに越したことはないからです。
体に有害で、酔っ払って路上で迷惑をかけている人もたまに見かけますし、酒を飲まない人にとっては、害悪でしかないと思います。
そんな有害な飲み物に、知識やうんちくを垂れてドヤっている人を見ると、虚無感を覚えます。笑
落語家の立川談志は酒についてこう言っています。
酒が人間をダメにするんじゃない。人間はもともとダメだということを教えてくれるものだ。
酒を飲んで、二日酔いになってしまった時や、禁酒に数十回失敗した時、たまに思い出す言葉です。
これからも、安酒で自分のダメさを感じつつ、酔っ払いたい。。。
コメント