ブログ関係の本を8冊読んで、書いてあった8つのこと

その他

ブログを始めて早いものでもうすぐ1ヶ月経ちます。

 

とりあえず何も考えず、毎日更新していますが、正直何も上達していないです。笑

 

一応少しは成長しようと、ブログ関係の本を読みあさっています。

 

下記が今までに読んだ本です。

  • ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
  • 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘
  • 嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命
  • 新しい文章力の教室
  • ブログライティングの教科書
  • マクサン式Webライティング実践スキル大全
  • ブログで5億円稼いだ方法
  • 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

 

内容をほぼ忘れている本もありますが、今回は、なんとなく共通して書いてあったことを紹介します。

 

ブログを収益化するには時間がかかる

これはほとんどの本に書いてありました。

早くて1年はかかるそうです。著者によっては、収益化まで3年、半年、1年くらいかかったそうです。

大変だけれど、諦めなければいずれ収益化できるとのことです。

半分以上が半年で辞めてしまうそうです。

続けられるか心配です泣

そして特化ブログの方が収益化が簡単だそうです泣

 

結論から書け!

結論ファーストで、なんならタイトルに書いてしまても良い、興味がある人は本文まで読んでくれる!てな感じで書いてありました。

 

ブログは小説と違って、ほとんどが細部まで読まれることはないから、いかに興味を持ってもらえるかを考えろ的な感じでした。

 

読みたくなるタイトルを考えろ!

タイトルで読んでもらえるよう、数字を使え、狙っているキーワードを盛り込め、【】を使え!と書いてある文章が多かったです。

 

検索意図を考え、読者の問題を解決する記事を書け!

最初に検索キーワードを設定して、そのキーワードで検索した理由を徹底的に考えて、記事を書けという文章が多かったです。

 

人が検索する理由は、知りたい、買いたい、行きたい、問題解決、何かをしたいだそうです。

それらを細かく想定して、ニーズにあった記事を書けと。書きたい記事ではなくて、需要がある、誰かの悩みを解決する記事を書きなさいと書いてあることが多かったです。

  

ペルソナ【読者を性別、年齢、職業まで】を設定して、その人に向けて書け!も重複していた気がします。

 

文章構成をしっかり考えろ!

タイトル

リード文

見出し

本文

まとめ

が基本で、あとローマ字で何とか法というスタイルを使え!的なことが書いてありました(ド忘れしました)

何とか法は、結論→根拠→具体例→結論、だそうです。

覚えることたくさんありますね泣

 

SEO対策しっかりやってね!

SEO対策はほとんどの本に書いてありました。

その中でも、ビックキーワード【月間検索数の多い】ではなく、ミドルワードかスモールワードを狙いなさいとのことです。キーワード選定は、色々ツールあるから使ってねとのことです。【本には詳細に書いてあります】

 

あとYMYL【金、健康】のジャンルはやめとけ、専門性、権威性、信頼性が大事!とかは、多くの本に書いてありました。

 

毎日更新は、あまり意味がない

これに言及している本は、少しですが3冊くらいありました。

毎日更新するなら、日々、改善点を意識して、書きなさいと。

闇雲に無理やり毎日書いても、意味がないみたいです泣

 

ブログ運営で身につけた知識が役に立つ

ブログを運営する以上、勉強は欠かせないそうです。

その中で、マーケティング知識や、ライティングスキル、SEO対策なんかを学ぶため、他の機会で役に立つそうです。

 

まとめ

内容が重なっている本が多かったので、おそらく成功している人は、近い思考になるのではと思いました。

 

1ヶ月経って何も成長していないなぁと、落ち込んでいましたが、少しだけ知識だけは入れられたと感じます。

まだまだですが、勉強して、成長して、読んでもらえる記事を書けるようになりたいです。









するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
その他

コメント

タイトルとURLをコピーしました