【新NISA】なぜS&P500を買い続けるのか?

セミリタイア

資産の半分以上がS&P500のするめです。

 

今回はなぜS&P500に投資を続けるのか、書いていきます。

わたしは毎月10万円を積み立てで、S&P500に投資しています。

 

新NISAのほとんどがおそらく、オルカンかS&P500だと思いますが、わたしは後者を選びました。

過去のデータを見ると、利回りに大した差はないのですが、わたしはアメリカ一択だと思い、投資しています。

 

なぜならば、アメリカは情報をおさえているからです。

主要なSNS、YoutubeにX、FacebookやInstagramすべてアメリカの会社です。

さらにスマホやパソコンのOS、iOSにAndroid、WindowsにmacOS、すべてアメリカの会社です。

つまりアメリカのOSでアメリカのアプリを使わされているのです。

 

この世の中で1番大事なのは情報だと思っています。

その情報をアメリカは握っているのです。

日本人がなにを考えていて、どう行動するのか、アメリカは、手にとるように分かっていると思います。

 

おそらくどういう政策を行うと、日本がどう動くのか、何億回もシュミレーションしていると思うのです。

トランプさんの交渉の仕方を見ると、最初に大きく吹っかけて妥協点を探るという、ナメてるとしか思えないやり方は、国力のある国でしか使えません。

 

これからもアメリカはやっぱり覇権を握り続けると思っています。

だからアメリカに投資を続けています。

もちろんアメリカ経済でも、大不況はあるかもしれません。

 

しかし世界の覇権は握り続けると思っています。良くも悪くも。。。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
セミリタイアその他
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました