【配達員】フーデリプラットフォーマーに生殺与奪権を握られている!

配達

 

最近では配達のモチベーションが低下しており、サボりまくっているするめです。

 

サボりまくっても、クビにならずにいつでも配達を再開できることは、本当に最高です。

最近強く感じるのは、フーデリの働き方は圧倒的に自由なのですが、フーデリプラットフォーマーのルールは守らなくてはいけないので、完全に自由ではないということです。

 

特に最近のウーバーはシフトだったり、買い物だったり、暗証番号確認だったり、余計なことをしている感があり、自由度が失われている感覚があります。

とはいえ、まだ許容範囲なのでこれからもこの働き方を続けていきたい!

 

他のフーデリ会社が淘汰してきており、もう勝負あった感じがしています。

出前館の決算書を見る限り、おそらくフーデリ事業はそんなに儲からない事業だと推察しています。

他のフーデリ会社の儲けの構造もそんなに変わらないんじゃないかと。。。

 

勝負あった感があるこれからは、儲けるフェーズに入り、いろいろな機能追加や、サービスの拡充で、配達員にとっては、余計な仕事が増えそうな予感がするのです。

そうなったらしょうがないことですが、他の仕事を検討する必要があります。

フーデリプラットフォーマーに生殺与奪権を握られているようなこの感じ。。。

 

嫌だったらやらなければいいのですが、他の仕事を探すのも大変です。

やっぱり自由がまだあるうちに、倹約貯蓄を早めて、副業もチャレンジして、他の稼ぎを確保する必要があると強く感じました。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
配達
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました