フーデリの配達を始めて5年以上が経ち、飽きまくってしまったするめです。
正直1年くらいで飽きてしまってはいたのですが、働き方が快適で、そこそこ稼げるため、続けられています。
今回はウーバーをどうやって知って、どうやって始めたのかを書いていきます。
私がウーバーイーツを知ったのは、2017年ごろになります。
当時、ホリエモンのメルマガを購読しており、その中の読者が質問できるコーナーで、稼ぎ方についての質問に、「今はウーバーイーツがアツいらしいよ」と回答していた記憶があります。
そこで初めてウーバーイーツというサービスを知りました。
しかしあまり興味が湧かずに調べませんでした。
当時、不動産登記の仕事をしていて、不動産の資格を取得しようと勉強していたからです。
2019年頃に、資格取得を諦めた時に、ウーバーイーツのことを思い出しました。
自由に働けるということが、頭に引っかかっていたんです。
不動産の資格を取得しようと思って、不動産の事務所で働いていたので、資格取得を諦め始めた時に、次何やろうかなと思っていた時期でした。
そこで、ウーバーイーツの働き方を、ネットで調べまくりました。
特にYouTubeで、配達動画を出している人が結構いて、すごく参考になったことを覚えています。
わたしが当時見ていたチャンネルは、さがちんSagachinや、TSY1129 です。
動画を見ていて、「結構稼げそうだな」「これ自分でもできそう、やってみたい!」と思って、やり始めたのを覚えています。
ちなみに さがちんSagachin チャンネルは、途中から別チャンネルで Sagawa /さがわ というチャンネルを立ち上げて、瞬く間に日本トップクラスのYouTuberになって行ったのが、衝撃的でした。
「こんなサクセスストーリーあるんやな」と単純に感心しました。
話はそれましたが、今はウーバーイーツの配達動画は山ほどあります。
情報が多いことは、いいことだと思うので、少しでも気になっていて、始めたいと思っている人は、ネットで調べて、すぐにやり始めることをおすすめします。
コメント