【ウーバーイーツ】ピンズレだと、暗証番号を聞かないと終了できない件

配達

 

暗証番号をなくしてくれと、毎回アプリのフィードバックで送っているするめです。

 

全然手応えはないのですが、胸のモヤモヤが少しだけスッキリします。

そろそろ暗証番号の配達にも慣れてきそうなものですが、全然慣れません。

むしろ、どんどんストレスが溜まっていっている気さえします。

 

最初になかったことなので余計に、イライラしてしまうんです。

そして、なんの意味があるのか分からないというのも、ストレスに拍車をかけていますね。

 

もう半年くらい前の話ですが、暗証番号の配達で、備考に置き配の指定がある案件がありました。

置き配して、帰りのエレベーターに乗っている時に、暗証番号の配達だったことを気づき、アプリを操作しながらマンションの外に出てしまいました。

アプリの操作で、終了できるので焦りはありません。

 

いつもなら、暗証番号を確認できなかった場合、アプリの操作で配達を完了できるのですが、いくらやっても完了できませんでした。

ピンズレの案件だったので、どうやらこの場合、操作で終了できないっぽいことに初めて気づきました。

急いでお客さんのインターホンを押し、暗証番号を聞き出しました。

 

かなりストレスが溜まったので、鮮明に覚えています。

どんな仕様なのでしょうか。

せめて暗証番号案件は、わかりやすくしてほしです。

というか本音を言えば、廃止してほしい。

 

一縷の望みをかけて、どうにか廃止してくれることを願いながら、フィードバックを送り続けようと思っています。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
配達
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました