【フーデリ】マンホールに滑り止めをつけてほしい!【バイク】

配達

 

雨の日の運転は、無茶苦茶ゆっくりなスピードのするめです。

 

先日、雨の日にバイクで配達していたのですが、マンホールの上を通過した際に、ブレーキをかけてしまい、少しスリップしそうになりました。

幸い転倒しないですみましたが、完全に油断していました。

 

雨の日の運転では、マンホールは避けて運転するか、上を通過する際はハンドルは動かさず、ブレーキもかけないように注意を払うようにしていましたが、今回は油断し、怠ってしまいました。。。

 

少しハンドルを取られ、「キュッー」という音と共にこけそうになりましたが、ぎりぎり転倒回避。

マンホールに滑り止めを施して欲しいと思いました。

あと白線も滑りやすいので、滑り止め加工してほしい。

 

色々な技術が進化しているのに、マンホールや白線の滑りやすさはおそらく、昔から変わっていないんじゃないでしょうか?

一応滑り止めを防止する技術はあるみたいです。

セイフティスリップ加工(グレーチング滑り止め)|グレーチング(溝蓋・溝ぶた)やマンホールの滑り止め加工ならサンセイ工業(株)
セイフティスリップ加工(グレーチング滑り止め)|グレーチング・マンホール鉄蓋・シマ鋼板・段差プレート・ステンレス製品等への安全対策の新常識!雨の日でも強力グリップ効果を発揮します。耐久性一般車道で10年以上の長期高耐久すべり止め加工を実現し...

数年保つみたいだし、変な工事をやるんだったら、この滑り止め加工を東京のマンホールに施してほしい!

まぁバイクに乗っている人は、そんなに多くないし、賛同えられないか。。。笑

 

そこまで予算もかからないと思うんだよなぁ。。。

知らんけど。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
配達
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました