病院には年に一回行くか行かないかのするめです。
今年は歯が欠けてしまったため、歯医者に一回行ったくらい。
国民健康保険は、結構高いので、もう少し病院に行きたいのですが、特に用事がないのです。
先日、夜に配達していると、配達先が病院でした。
病院は極力行きたくないので、配達先が病院のときは取らないのですが、行ったことのない病院だったので、わからずに配達を受けてしまいました。
備考に「職員用玄関で待っています」と書いてありました。
病院に到着し、職員用玄関を確認しようと、病院の敷地の地図を見ましたが、職員用玄関は書いてありませんでした。
ネットでホームページを見てもなかったので、敷地内をうろうろして探し回りました。
電話しようとも一瞬思いましたが、今までの経験上、電話より自分で探した方が早いと判断。
しかし全然見当たらず、結局近くの警備員の人に聞きました。
無事お客さんを見つけて、配達を完了し、ホッとしました。
しかし、やっぱり病院は行きたくないと感じました。その理由は、下記になります。
- 敷地が広すぎて、配達場所を探すのに時間がかかる
- 病院内でのお届けの場合、病気をうつされる可能性がある
- 配達員の格好が目立って恥ずかしい
- バイクの駐車する場所に困る
1回配達すれば場所とかは覚えますが、やはりめんどくさいので極力行きたくないと思います。

文句言わず、仕事なんだから行けよ

行きたい人が行けば良いんじゃないんでしょうか?

…………………。
コメント