【懺悔】仕事がきつすぎて、出勤前や、昼休みにお酒を飲んでいた話【アル中】

その他

 

禁酒したいようでしたくないするめです。

わたしは10年以上前、アル中一歩手前だった頃があります。

というか多分、病院に行っていたらアルコール中毒と診断されていたかと。

 

原因は明確で、仕事のストレスです。

自分の能力以上の仕事をやっていたからです。

その当時、システム開発会社に就職して、SESで他社で常駐しているときに、簡易なプログラミングを割り振られてしまいました。

 

Javaを使った開発現場で、フレームワークも複数使用していました。

就職して、少し研修しただけだったので、全然開発のやり方がわかりません。

 

職場もセキュリティーが厳しく、インターネットが使用できない環境でした。

先輩と3人で、常駐していたのですが、先輩もいっぱいいっぱいな様子で、教えてもらえる雰囲気ではありません。

社内のイントラネットで情報はまとめてあり、そこで調べて自分でやってねという空気でした。

 

わたしは圧倒的に、プログラミングに向いていなくて、仕事が進まず、正直八方塞がりな状況でした。

会社に出勤するのが、次第に嫌になり、前日飲んでいた酒の残りを出勤前に飲んでしまったことが、ことの始まりでした。

 

酔っ払った状態だと、出勤したくないという気持ちが少し、和らいだのです。

そこから、毎日出勤前に飲酒する生活が続きました。

匂いでバレないように、ブレスケアや、マスクをしていました。

 

今考えたら、完全にアル中ですが、自分ではその感覚はありませんでした。

次第にお酒が切れるのが、しんどくて、昼休みでも、外の公園で飲むようになっていました。

酔って出勤→酔っているから仕事があまり覚えられない→さらに出勤したくない→酔って出勤

最悪のループを繰り返していました。

 

そんな生活が、3ヶ月くらい続いて、最後の方は、酒が切れると足が震えるようになっていました。

自分では、もう仕事を辞めるしかないと思っていましたが、転職活動をする余裕がなく、日々が過ぎていってしまいました。 

 

どうしようもない状況の中、知人から連絡があり、「うちの事務所で働かない?」と言われました。

仕事が辛くて、出勤前に飲酒していることを誰にも言っていなかったので、誘われたことにびっくり!

即答でやるといい、早々に辞職届を出しました。

 

たまたまのタイミングで、人を探していたそうです。

本当にその誘いがなければ、かなりやばかったと思います。

転職して、仕事中に運転することもあり、出勤前にアルコールを飲むことは無くなりました。

 

今は配達で、バイクを運転するので、もちろん朝から酒は飲みません。

その当時は、運転などなく、電車通勤だったため、「最悪仕事をクビになるだけだ」くらいに考えていたと思います。

 

今でも、その当時のことをたまに考えますが、本当に、転職してよかったです。

本当に向いていないと心から思う、嫌な仕事は、速攻でやめた方が身のためだと感じています。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
その他

コメント

タイトルとURLをコピーしました