早いもので、禁酒から今日でちょうど2週間が経ちました。
その間で体に起こった変化や、感じたことを書いていきます。
具体的には下記になります。
- 使える時間が増えた
- 寝つきが良くなった
- 体重が減った
- やっぱり酒が飲みたくなった
それぞれ解説していきます。
使える時間が増えた
酒を飲むと、酔っている時間は、できることが制限されます。
運転ができなくなる、読書しても頭に入らない、運動できない、etc
禁酒して、出来ることが増えたので、読書や、運動に時間を使えるようになりました。
時間をコントロールできるのは、禁酒の最大の効果だと感じます。
寝つきが良くなった
ベッドに入ってから、寝るまでの時間が明らかに短くなりました。
すぐに寝れない日には、酔っているとできない読書ができるので、寝れなくてもあまり気にしなくなりました。
酒を飲んだ次の日は、頭が痛くなったり、二日酔いで時間を浪費してしまうことがありました。
禁酒して、ぐっすり寝た後の気持ち良さは、酒を飲んだ後の気持ちよさと同じくらいじゃないかな笑
体重が減った
酒もカロリーがあるので、やめれば当然痩せやすくなります。
禁酒後、2週間で2キロ近く痩せました。

ダイエットに関しては、禁酒はプラスしかないと思います。
酔っ払ってない分、運動もできますし。
やっぱり酒が飲みたくなった
ここまでメリットがあるのに、たまに無性に飲みたくなることがあります。
やはりアルコールは薬物なので、依存性がありますね。
1ヶ月禁酒しようと思いましたが、体重も減ってきたので、ルールを変えて、誰かと一緒なら飲んでいいことにします。
あくまでも1人の時は飲まない。
このルールは絶対守りたいです。
まとめ
2週間でもう飲みたくなってしまいました。
メリットがたくさんあったのですが、脳が思ってしまうので仕方がないです。
とりあえず人と飲む分にはOKということにします。
ただし1人では飲みません。

お前意志弱いな

つまずいたっていいじゃない人間だもの

………………。
コメント