【腹筋】ボクサーダイエット【過酷】

ダイエット

 

ボクサーの体重でいうと、スーパーフライ級のするめです。

 

自分の中ではかなり体重が軽くなった方だと思っていましたが、ボクサーの階級でいうとまだ軽い方から4番目です。

引用:SPAIA https://spaia.jp/column/boxing/10190

 

1番軽い階級がミニマム級で47.62kg以下です。

私でいうと、あと4kgくらい落とさなくてはいけません。

かなり過酷ですね。。。

 

腹筋を割ろうと、色々な情報をネットで探していましたが、ふとボクサーはみんな腹筋が割れているし、ダイエット方法も参考になるのではないかと思い立ちました。

井上選手は計量前の3日間絶食していたそうです。

絶食どころか水分も取っていなかったとらしい。

喉が渇いたら、うがいで喉を潤していたとのこと。

世界が違い過ぎて参考になりません。笑

井上尚弥が語る「ボクサーの驚くべき減量事情」
減量はボクサーにとって避けて通れない仕事である。ミニマム級からヘビー級まで17階級に分かれているプロボクシングにおいて、試合前日の計量までに規定体重を作れないボクサーはプロを名乗れない。試合が決まると…

 

ボクサーによっては、水抜きと呼ばれる、サウナや風呂などで、一気に体の水分を抜いて、数日で2、3キロ落とす手法を使っている人もいるとのこと。

わたしの目的は腹筋を割ることなので、水抜きをやる必要はなさそうです。笑

 

上記の井上選手の記事で参考になったのは、体重を毎日記録していたこと。

体重を把握していないと、自分の現在位置がわからず、目標も設定できない。

わたしもこれから、一生体重を毎日記録しようと思っています。

 

少しでも増えたら、食生活や、運動を取り入れる。

もう肥満とは永遠におさらばです。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
ダイエット

コメント

タイトルとURLをコピーしました