【8月家計簿公開】専業配達員のリアルな配達報酬と家計簿【ウーバーイーツ】

セミリタイア

8月は旅行に行くための費用を捻出しようと、配達を頑張ろうと思っていましたが、途中からダラダラしてしまったするめです。

 

暑すぎて、頑張る気力が失せてしまいました。

涼しくなってから頑張ります!

まぁ涼しくなったら、閑散期になり、頑張りたくても頑張れないかもしれませんが。。。笑

 

さて8月の家計簿です。

合計で¥344,268 の支出になります。

詳細は下記の通りです。

 

※年金や税金は一括払いですが、把握しやすいように月に換算して計上しています。

家賃(バイクと自転車の駐輪代込み)¥67,000
電気代¥5,091
水道代¥2,219
ガス代¥1,587
国民年金(付加年金込み)¥17,591
住民税¥18,725
所得税¥13,050
国民健康保険¥33,013
個人事業税¥5,716
ガソリン代¥7,862
バイク任意保険¥4,560
スマホ代yuモバイル(U-NEXT代コミ)¥3,366
ネット回線代(楽天モバイル)¥3,168
YouTubeプレミアム¥1,280
食費¥36,509
消耗品¥1,531
娯楽費¥20,000
交通費(スイカにチャージ)¥2,000
積立NISA(S&P500)¥100,000
合計¥344,268

8月の配達報酬は合計で¥438,910でした。

8月は¥94,642の黒字です。

目標としていた、15万の黒字にはなりませんでしたが、まぁよしとしましょう。

配達は、半日休んだ日を合算すると、14日休んでいました。

 

食費ですが、8月はすき家のニンニクの芽牛丼を数回食べたのと、ラーメンを食べたので結構高くついてしまいました。

めんどくさいので、外食は食費の中に入れています。

 

そのほかに、サウナとか、盆踊りとか色々行きましたが、そこまで娯楽費はかけていません。

10月に旅行に行きたいため、9月は配達を多めにしたいと思います!

 

9月は10万円くらいの黒字を目指します!

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
セミリタイア節約

コメント

タイトルとURLをコピーしました