最近、買い物代行の案件が、通知されるようになりました。
いろんなサービスが追加されて、利用者にとっては便利ですね。
配達員としては正直、まったくやりたくないです。
見た瞬間に×ボタンを押します。
やりたくない理由は下記になります。
- 単価が安い
- シンプルにめんどくさい
- ヘルメットを脱ぎたくない
それぞれ解説します。
単価が安い
初めて買い物代行の案件が、通知された時、単価が良かったので、思わず取ってしまいました。
しかし、10秒くらい考えて、やっぱりキャンセルしました。
3kmの配達で、品目が10個で、1000円くらいの案件でしたが、よくよく考えたら、商品探して、まとめるまで、10分〜20分以上はかかると思います。
配達まで終わるのに、30分近くかかります。
手間を考えたらそんなにいい案件じゃないと判断しました。
シンプルにめんどくさい
はじめてのお店に買い物代行しに行く場合、どこに何があるか、把握していないため、商品を探すのがめんどくさいです。
何回もいけば慣れるとは思いますが、やるモチベーションが全然湧かないです。
お店を把握している店員さんの方が、絶対に早いので、なぜこのサービスが始まったのか、わからないです。
ヘルメットを脱ぎたくない
私は普段の配達では、ヘルメットを脱ぎません。
しかし、買い物代行中は、お店での作業のため、流石にヘルメットを外さないとまずい気がします。
ヘルメットの脱着も、やる気が湧かない要因の1つです。
まとめ
いろいろなサービスを提供し、利便性を高めて、利用者を増やし、利益を上げたいのは、わかりますが、配達員としては、やるモチベーションが湧かないです。
てか、やりたい人いるのかな?
それでも、これから、報酬を上げてくるかもしれないので、その時は、やらせてもらいます笑
コメント