タクシーはもう数年乗っていないするめです。
最後に利用したのは、体調が悪くてかつ雨が降っていたので、本当にしょうがなく利用したことを覚えています。
日常的にタクシーを利用するのは、感覚的には年収1000万くらいにならないと、使おうとは思わないですね。
タクシーを利用するのなら、歩く方を選びます。
先日も、酔っ払って終電を逃した際に、なんの迷いもなく歩くのを選択しました。
タクシーを利用すると、3,000円くらいの距離だった場所だったのですが、1時間くらい歩くことに。
なぜ歩くかというと、ダイエットにもなるし、節約にもなるので一石二鳥だからです。
わたしの中では、徒歩2時間くらいまでが、歩いて帰れる範囲です。
距離にすると、1時間4キロくらいは歩けるので、8キロまで許容範囲ということになります。笑
実際に終電を逃して2時間歩いて帰ったことがあります。
タクシーで6,000円の距離だったので、かなりの節約になりました。
さらに、疲れてクタクタになるので、ぐっすり寝れるという副次的な効果も。
小学生の頃に往復5キロを歩いて通学していたため、体力はそこそこあると思うのです。
まぁ終電を逃さないのが1番ですね。
流石に電車賃を節約してまでは、歩きません。笑
これからもタクシーを使わずに、節約生活を頑張ります!


コメント