【フードデリバリー】配達員が嬉しかった差し入れ3選

配達

 

最近ローソン100で辛すぎる(かも?)チャレンジという企画をやっていて、辛いものを食べまくっていたするめです。

 

辛いものは意外とカロリーの高いものも多く、体重が少し増えました。

期間限定だったので、良かったのですが、常時やっていたら、体重は増え続けていったでしょう。

 

今回は5年以上フーデリの配達員をやっているわたしが、貰ってうれしかった差し入れを紹介します。

  • 現金、チップ
  • 無印良品の黒豆茶
  • 暑い日の、冷えた飲み物

それぞれ解説して行きます。

現金、チップ

これは当たり前ですが、一番うれしいです。

正直な話お金のために、配達をしているので、気持ち的に上がります。

 

配達員のアプリに、チップをもらったお礼を送るボタンがありますが、自動で送ってくれよと思います。チップは後から送られてくるので、誰から送られたか見逃してしまうことがあるのです。

 

昔はチップをもらうために、無駄に愛想良くしていましたが、気持ち悪くなってやめました笑

普通が一番だと思っています。

無印良品の黒豆茶

これはたまたま行った配達先でいただいたのですが、飲みやすくて美味しかったです。

新しい味を知ることができたので、印象に残っています。

 

とはいえ、黒豆茶をいただけることは確率的にほぼないと思います。

本当にたまたまいただけました。ラッキーです。

暑い日の、冷えた飲み物

猛暑の時に、店内でもらえる冷えた水やお茶は本当にありがたいです。

かなり気持ち的にも体力的にも、余裕ができるので助かります。

 

料理待ちで飲み物をいただきながら、冷房の効いた店内で涼んでいると、外に出たくなくなりますね笑

まとめ

このほかにも頂いたものは、駄菓子やビスケット、あめやエナジードリンクなどありますが、わたしはダイエットをしていたので、カロリーのあるものはあまり取りたくありませんでした。

 

気持ちは嬉しいのですが、どうしてもカロリーのコントロールが狂ってしまうため、複雑な思いで受け取っていました。

断るのも捨てるのも違うし、無理して食べていましたが、その後の食事でコントロールしなくてはならないため、余計に食事に気を遣うことになってしまいます。 

 

なのでカロリーのない、お茶や水などの飲みのもは、本当に素直に嬉しくてテンションが上がっていました。

 

差し入れはどんなものでも、その気持ちがうれしいですね。

滅多にないことですが、心に深く残ります。

今後も差し入れをもらえるように、丁寧に配達をしていく所存です。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
配達

コメント

タイトルとURLをコピーしました