【ウーバーイーツ】フラットレートって、ラットレースに似てない?

配達

 

フラットレートを試しにやろうと思うのですが、なかなか腰が重いするめです。

 

どうしても予約というのがめんどくさいので、なんとなく拒否していました。

もちろん予約してやらなくても、ペナルティはないそうなのですが、なんと無く罪悪感が出てきそうです。

バイトのシフトをズル休みした罪悪感。。。

 

字面もなんと無くラットレースに似ていて、やりたくなさに拍車をかけています。

正直な話、フラットレートの方が時給が高くても、あまりやりたくありません。

アルバイトのシフト感が出てしまい、自由さが薄れてしまうからです。

 

ウーバー配達の1番いいところは、圧倒的な自由感です。

2回配達をキャンセルすると、通常配達に戻るというのも、自由感を奪ってしまいます。

フラットレート中にリクエストを断るのも、なんとなく罪悪感を感じそう。。。

 

そして予約も面倒くさい!

働くか働かないかは、その日に決めたいタイプなので、もうシフトっぽい働き方はしたくありません。

ペナルティがないとはいえ、性格上気になってしまうのです。

 

最近のウーバーは、やっぱり余計な機能追加が多い気がしています。

買い物だったり、シフトだったり、確認ボタンを増やしたり、余計な画面追加したり。。。

人によっては嬉しい機能追加かもしれませんが。

 

なんだか文句ばかりになってしまいました。

どんどん自由が奪われる感じがして、少し過敏になっているのかもしれません。

このまま自由に働きたいのですが、営利企業なので、将来はやっぱりわかりませんね。。。

 

自由がなくなった時に備えて、やはり倹約貯金を頑張ろうと思います。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
配達
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました