暑くなって、配達のやる気が出てこなくなってしまったするめです。
最近配達中に、商品をお店にピックしに行くと、「それは他の配達員が既に持っていきました」と言われることが増えました。
不正で持って行かれたというよりは、同じ商品IDの案件が重複して、配達員に割り振られている感じがします。
前から、そういう案件はたまにありました。
しかし、半年に一回あるかないかぐらいの頻度であったため、気にならなかったです。
ここ数ヶ月ですが、一週間に一回くらいの頻度で、他の配達員が持って行ったと言われています。
おそらくシステムのバグの可能性が高いんじゃないですかね?
配達を割り振るシステムが、同じ配達IDを、複数の配達員に通知しているっぽいのです。
感覚的にそう思うのですが、どうなんでしょうか?
なんとなくですが、アプリの仕様を変更した時に、起こりがちです。
もしくは、変更する直前に、バグが発生していることが多い。
システムの一部を変更すると、他の部分がうまく噛み合わなくて、変なバグが起こることは、ありますね。
ウーバーのシステムも、機能追加しまくりで、膨大になっている可能性があります。
もっとシンプルにいらない機能は削っちゃっていいんじゃないでしょうか?
QRコードの商品確認とか、暗証番号確認とか、削っていいんじゃないかと。。。
それでも、その機能を削除すると、他の部分でまた、バグが発生する可能性もあります。
だからこそ、機能追加する時に、よく考えて追加しないといけないのではないでしょうか?
最近、余計な機能追加が増えた印象があります。
エンジニアが、余計に仕事を作っているような感じが確実にあるのです。
数あるフーデリの配達アプリの中で、ウーバーのアプリはよくできていると思います。
しかし、機能を追加しまくって、最近重くなっている気がします。
めちゃくちゃ大きくなってしまった、システムをどう軽くするか、難しい課題ですね。
頻繁にアルゴリズムが変わるので、配達員は翻弄されがちですが、そこは我慢するしかなさそうです。
ご飯を運ぶだけで、お金がもらえることに本当に感謝しています。
そこは忘れてはいけないと思います。
しかし、どんどん欲深くなってしまい、文句も出てきてしまいますね。
配達員としては、システム変更に対して、どうすることもできません。
変更に対して、柔軟に合わせるしかないですね。

文句ばかり言ってんじゃねぇ!

はい。でも同じ配達を複数の配達員に投げるのは、まずいバグだと思いますよ。

うるせぇ!

………………。
コメント