会社員はもうできなくなってしまったするめです。
もう雇ってくれるところは限られるし、面接とかもいく気がしません。
しかし、社会保険は会社員の最大のメリットですね。
羨ましい気持ちも少しあります。
さて、わたしは正社員を6社で勤めてきました。
退職の時に思ったのは、もっと貯金があれば、余裕を持って退職できただろうと。
車のローンがあったときは、貯金がほとんどなく、焦って転職活動をしたのを覚えています。
その当時は、失業手当も、自己都合退職だと、3ヶ月待たなければ支給されませんでした。
下記が、退職時の貯金額です。
余裕がなかった場合が多いので、貯金額が記憶に残っています。
| 業種 | 退職理由 | 退職時の貯金額 |
|---|---|---|
| 小売チェーンの物流部門 | 測量をやりたいと思ったから | 30万 |
| 測量、地盤、敷地調査の会社 | 倒産 | 25万 |
| 医療メーカーの製造部門 | 上京 | 230万 |
| SES会社の営業 | プログラマーになりたかった | 60万 |
| システム会社のテスター兼初級PG | 向いていなかった | 60万 |
| 不動産登記の事務所 | フーデリ配達員専業になりたかった | 150万 |
特に2社目の測量会社を退職したときは、車のローンを返済しないといけないこともあり、かなり焦った記憶があります。
その当時流行っていた、日雇い派遣的な仕事があったので、それで繋いでいました。
焦ると判断能力が鈍って、ろくなことがないので、やはり貯金をしておくに越したことはないですね。。。



コメント