雨の日しか、働くやる気が出てこない体になってしまったするめです。
さて、私は家が貧乏だったのと、勉強が嫌いで、早く働いて車に乗りたかったので、高卒で就職しました。
働きながら、免許を取得し、120万くらいの車を購入し、割とその生活に満足していました。
24歳くらいで、「やっぱり田舎で一生暮らすのは、井の中の蛙すぎて嫌だ」と思うようになり、上京しました。
高卒で働き出してから、フーデリをやっている今まで、6社くらい正社員で働きました。
正直な話、今が年収的には1番多いです。
社会保険ではないというのはありますが。。。
今日はその間の年収の推移を書いていきます。
下記ですが、年収は働いた最後の年のものになります。
年収 | 業種 | 勤続年数 |
---|---|---|
230万 | 物流 | 2.5年 |
240万 | 測量・地盤調査 | 1年 |
300万 | 製造 | 4年 |
270万 | 営業 | 1年 |
270万 | システム開発 | 1年 |
260万 | 事務・登記補助者 | 5年 |
420万(売上−経費) | フードデリバリー | 5年 |
記憶をたどって書きましたが、めちゃくちゃ低年収ですね。
よく生活できたなと感じます。
田舎で働いているときは、実家暮らしだったのでなんとかなりました。
しかし、田舎だと車が必要になるので、田舎一人暮らしで年収200万円台だと、カツカツで貯金なんてほぼできないと思います。
なぜ車が必要かというと、会社の面接で、ほぼ必ず免許の有無と通勤手段を聞かれるからです。
車がないと、雇ってもらえる会社が制限されてしまうんです。
生活費的には、「田舎一人暮らし車あり」と「都会一人暮らし」だったら、田舎の方が間違いなくお金がかかります。
しかも田舎は賃金が安く、フーデリなどのサービスなどもやっていないところも多く、やっていても注文が少ないと思います。(私の地元はフーデリ未対応です。。。)
年収が安かったため、生活費を切り詰めて生活していたので、フーデリを始めて、年収があがり、生活水準を変えなかったため、自然とお金が貯まりました。
もっとお金を貯めるには、より長い時間働く必要があります。
毎日、フーデリで時間を使い切って休みなしで働けば、普通に月60万くらいはコンスタントに稼げると思います。
ですが、そんな生活はしたくないです。
休みがないと、イライラしてしまうタイプなので、週3日は休みたい。
以前は週4日休んでましたが、クエストが週2回制になってしまったため、休めなくなりました。
もう一度、クエストを週1回制に戻して欲しいと切実に思います。
頼むから、お願いしますウーバーさん。

こんなの見てるわけねぇだろう!

………………。
コメント