【バイク】最近買ったプロテクターが、少し不安な件【レビュー】

その他

 

最近、株式相場が回復してきて、お金を使いたい欲求が出てきたするめです。

 

先日、そろそろプロテクターが欲しかったので、購入してみました。

Amazon.co.jp: デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア フルメッシュ CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 スリムフィット DP-002 ブラック Sサイズ 37460 : 車&バイク
Amazon.co.jp: デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア フルメッシュ CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 スリムフィット DP-002 ブラック Sサイズ...

Amazonで色々みていたところ、デイトナの、このプロテクターがいいと思いました。

購入しようと思ったポイントは、メッシュ素材なため、風を通しやすく、暑さが緩和されるところと、素材が軽いので、動きやすいところです。

実際に着てみると、やはり非常に軽く、風も通してくれるので、暑い時の不快感が軽減されます。

 

しかし、一点だけ気になるポイントが出てきました。

プロテクトする部分弱くね?

プロテクト部分が柔らかすぎると感じました。

くにゃくにゃして、簡単に折れ曲がります。

瞬間硬化で、衝撃に応じて硬度が変化する素材でできているらしいです。

ソフトタイプのプロテクターは、初めてなので、少し強度的に不安を感じました。

 

CEレベル1の規格をクリアしているということなので、少しは安心かな?

しかし、このプロテクターを着用して、自分でパンチしてみると、少し痛い。笑

やはり少し不安です。

 

こればっかりは事故ってみないと分かりません。笑

もしくは歩いている時に、転んで強度を測るしかないのかな?笑

 

とりあえず、雨の日以外は着用しようと思います。

雨の日は、少し怖いのでこれまで通りハードタイプを着用します。。。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
その他配達

コメント

タイトルとURLをコピーしました