配達を始めて5年以上経ちました。
半々くらいの割合で自転車、バイクで稼働してきました。
現在はバイク稼働で落ち着いてしまっています。
正直もう自転車稼働に戻れません。
理由は下記になります。
- 単純に疲れる
- 配達範囲が狭くなる
- 配達後、家に帰るのがしんどい
それぞれ解説します。
単純に疲れる
もう3年近く自転車で稼働していないので、たまに近所に自転車で買い物に行くだけで少し疲れてしまいます。
配達となると、1日中自転車を漕がなければ行けないため、電動自転車とはいえ、正直自信がありません。
以前は1日中自転車に乗っていても平気でしたが、今は年齢も重ねているため、次の日に影響してしまいます。
配達範囲が狭くなる
バイクでも稼働区域は狭い方ですが、自転車だとさらに狭くなってしまいます。
たまに気分転換に、遠いところでも配達したい時があるので、自転車だと厳しいです。
感覚的には、稼働範囲が2倍くらい違うと思います。
配達後、家に帰るのがしんどい
いくら配達範囲が狭いからと言って、自転車だと配達後に家に帰るのが、しんどいです。
家から出るのも、バイクよりしんどいイメージがあります。
気力も以前より落ちているので、より厳しいです。
まとめ
3年のブランクがあるので、自転車での稼働はどうしても躊躇してしまいます。
実際に配達してしまえば、なんてことはないと思うのですが、腰が重いです。
自転車の方が、ガソリン代もかからずに済むので、より稼げそうな気がしているのですが、やはり体力的な部分で不安があります。
とはいえ、めちゃくちゃ単価がよかったら、自転車稼働はしたいので、選択肢は残しています。
2倍くらいにならないかなぁ。。。
コメント