【フーデリ】信号待ちに配達員に絡まれた話

配達

 

配達中はずっとラジオかYouTubeかAmazonオーディブルを垂れ流しているするめです。

 

先日、配達中に信号待ちをしている際に、バイクの配達員の人に話かけられました。

 

信号待ちに配達員に話しかけられることは、たまにあるのですが、大体が、

「今日どうですか?」

「微妙すっね」

「頑張ってください」

とか軽い会話をして終わることが多いです。

 

先日は、地方から遠征に来てるっぽい配達員の方に声かけられました。

おそらく二十代くらいの若い人です

 

「バイク走行距離いくつぐらい?」

 

一言めがタメ口でちょっと、ん?と思い、顔をみました。

ヘラヘラしていて、ヘルメットもゆるゆるで、マフラーもうるさくて、正直気持ち悪っと思ってしまいました。

めんどくさいと思って無視しようと思ったのですが、信号待ちが長く、

「え?何?」

と聞こえているのに、聞こえないふりをしました。 

 

すると、また「バイク走行距離いくつぐらい?」と聞いてきました。

また聞こえないふりをしました。

めんどくさいのでちょっとキレ気味に、「え?何?」と強めに返答。

 

するとめげずにまた聞いてきたので、適当に返答しました。

「5万キロ(ホントは9万キロ)」

すると、

「少ないね」

「…………………。」

 

やっぱりこいつめんどくせぇと思いましたが、信号が変わったので、それ以上会話はかわさずに、離れました。

 

完全に偏見ですが、マウントとってきそうな顔をしていたので、最初からまともに会話する気がありませんでした。

今となっては、普通に会話してもよかったなと思いますが、ラジオを聞いているのを邪魔されたのがむかついたのと、本当に顔や態度がムカついたので、少し悪態をついてしまいました。

 

アラフォーのおっさんのすることじゃないですね。

普通にしゃべりたかっただけなのかもしれませんが、なんかめんどくさかったんだよなぁ。。。

 

あと信号待ちで声かけると、運転に集中できなくなるので、極力嫌なんだよなぁ。。。

お前、せっかく話しかけてくれたんだから、ちゃんと対応しろよ

次からちゃんと、対応します

…………………。

するめ

都内在住のアラフォー配達員。転職を5回経験しました。圧倒的に組織に馴染めないと分かって、フードデリバリーに辿り着く。2020年6月頃に書籍「お金の大学」を読んで資産形成を意識するようになりました。フードデリバリーをしながら、セミリタイアを目指します。2024年12月フードデリバリーのみで資産1000万円達成しました。

するめをフォローする
配達

コメント

タイトルとURLをコピーしました